exBuzzwords~実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >会計・税務 >財務会計

キーワード解説

キーワード

繰延税金資産

英語訳

Deferred Tax Asset

よみがな

くりのべぜいきんしさん

解説者

コンピタント株式会社


繰延税金資産とは、税効果会計を適用した貸借対照表において、財務会計上当期の業績に反映させることが妥当でなく将来に繰り延べるべき部分のこと。
将来減算一時差異および税務上の繰越欠損金等に対して税効果を認識した場合に計上される。

会計上は将来の期に負担させるべき税額が、税法上は当該期に認識されるため、資産として繰延べることにより、将来の会計上の税額認識に備えるもの。あるいは、将来発生することが見込まれる税額の減額分を資産計上したもの。




関連キーワード


税効果会計 繰延税金負債 繰越欠損金 法人税等調整額 将来減算一時差異 一時差異



関連書籍情報


最新財務諸表論 ~ 会計基準に税効果会計、固定資産の減損会計、企業結合会計等、新しい会計基準を反映した財務諸表論

最新版 入門の入門 企業会計のしくみ―見る・読む・わかる 入門の入門 ~ 経理の基礎から、キャッシュフロー、繰延税金資産、知的財産、減損会計など会計の基礎知識といっしょに、経営分析や資金繰りのポイントも理解できる

お薦めリンク

税効果会計 ~繰延税金資産の回収可能性~(2005年6月、あずさ監査法人)





コンピタント会社HP