exBuzzwords~実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >ファイナンス >投資評価・リスク管理

キーワード解説

キーワード

フレーミング効果

英語訳

Framing Effect

よみがな

ふれーみんぐこうか

解説者

コンピタント株式会社


フレーミング効果とは、ある選択肢の判断を人が行う場合、その絶対的評価ではなく、自己の参照点(基準点)との対比において比較されるため、絶対評価とは異なる判断を導く可能性があるという効果のこと。
同一の選択肢であっても、選択者の心的構成(フレーミング)が異なると、意思決定が異なってくる効果のこと。

例)
ある伝染病に1,000人の人間が感染した。放置すると全員が死亡する。対策案としてA案とB案が提示された。

Question1)
A案による場合、300人が助かる。
B案による場合、70%の確率で全員が死亡する。

Question2)
A案による場合、700人が死亡する。
B案による場合、30%の確率で全員が助かる。

Question1もQuestion2も表現方法が異なるだけで同じことを言っている。しかし、多くの人はQuestion1ではA案を選択し、Question2では、B案を選択した。
表現方法の違いにより、人は自己の心的構成が異なってくるため、同じ選択肢でも異なった結論を導くことがあるという例示である。

フレーミング効果を説明する理論として、プロスペクト理論がある。




関連キーワード


プロスペクト理論







コンピタント会社HP