exBuzzwords〜実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >会計・税務 >財務会計

キーワード解説

キーワード

四半期決算

英語訳

よみがな

しはんきけっさん

解説者

コンピタント株式会社


四半期決算とは、文字通り、四半期(3ヶ月)ごとの決算のこと。
通常の半期決算、期末決算に加わる形になるため、期首から3ヶ月後、半期末から3ヶ月後が四半期決算のタイミングとなる。
2003年から、東京証券取引所のルールとして、上場会社に要約損益計算書、要約貸借対照表の開示が義務づけられた。

従来は、証券取引所のルールであり、罰則はなく、監査も義務づけられていなかったが、金融商品取引法の施行により、四半期報告制度が導入された。
四半期決算における監査については、「レビュー」と呼ばれる簡便な監査手法を用いる。




関連キーワード


四半期報告制度



お薦めリンク

「四半期財務諸表に関する会計基準」および「四半期財務諸表に関する会計基準の適用指針」について(2007年6月、あずさ監査法人)

四半期開示と上場準備(2007年6月25日、あずさ監査法人)





コンピタント会社HP