exBuzzwords〜実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >ファイナンス >金融取引・決済

キーワード解説

キーワード

アービトラージ

英語訳

Arbitrage

よみがな

−

解説者

コンピタント株式会社


アービトラージとは、裁定取引とも呼ばれ、価格が同じあるいは価格が近似する商品の価格に、理論上説明のつかない価格差が生じている場合、その価格差を利用して高い商品を売り、安い方を買うことで、理論上リスクなく利益を上げることのできる売買手法のことをいう。
このような取引をアービトラージ取引と呼ぶ。
株式市場における先物価格と現物価格の価格差を利用した取引がアービトラージの代表。

また、内部留保に比して株価の低い企業に敵対的買収をかけ、買収後の資産処分等によって利益を得ようと言うこういをアービトラージと呼ぶこともある。




関連キーワード


モジリアーニ・ミラーの定理 裁定取引 デリバティブ取引 アービトラージャー プログラムトレーディング ベーシス ベーシス取引



関連書籍情報


市場リスク 暴落は必然か





コンピタント会社HP