exBuzzwords〜実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >法務 >会社法

キーワード解説

キーワード

営業譲渡

英語訳

Transfer of Business

よみがな

えいぎょうじょうと

解説者

コンピタント株式会社


営業譲渡とは、M&Aの一手法で、会社の一部事業を他社に売却すること。
営業資産、その営業に必要な人員、営業権などを売却する。
営業譲渡は、株式取得のように買収先企業の資産をすべて抱え込む必要がないため、債務保証など簿外の債務などを図らずも負ってしまう危険性はない。しかしながら、許認可などは当然に移転するわけではなく、個別資産の名義変更など手間を要する。

2006年度の会社法施行により、商法上の用語である営業譲渡は、事業譲渡(事業の譲渡)に変更されている。




関連キーワード


合併 M&A 会社分割 事業譲渡



お薦めリンク

M&A in Japan: Opportunities for Foreign Multinationals(2006年、PwCアドバイザリー)

Asia-Pacific M&A Bulletin (2006年、PwCアドバイザリー)





コンピタント会社HP