exBuzzwords〜実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >経済・社会 >経済学

キーワード解説

キーワード

流動性の罠

英語訳

Liquidity Trap

よみがな

りゅうどうせいのわな

解説者

コンピタント株式会社


一般的に、市中に資金を供給すると金利が低下し、投資、消費を促進する。
しかし、金利(名目金利)がゼロ近くまで低下すると、マネーサプライをいくら増やしても金利は低下しなくなる。また、人々は手持ちの資金を債権ではなく、貨幣で保有しようとする。
このため、マネーサプライを増やしても、民間投資の増加にはつながらず、金利低下による需要増という通常の金融政策は効力を喪失する。
このような状態を「流動性の罠」と呼ぶ。




関連キーワード


マネーサプライ 金融政策







コンピタント会社HP