exBuzzwords〜実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >法務 >知財

キーワード解説

キーワード

知的財産高等裁判所

英語訳

よみがな

ちてきざいさんこうとうさいばんしょ

解説者

コンピタント株式会社


知的財産高等裁判所とは、日本国内の知的財産権を巡る係争に対して司法判断を行う専門の裁判所。
知財高裁、あるいは知的財産高裁と略される。

増加する知的財産関連の係争を専門的に、かつ迅速に行うことを目的として、2005年4月に発足した。

知的財産高等裁判所は、通常の高等裁判所と同様の権限を有している。
知的財産高等裁判所は、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権などの知財関連の係争を担当するが、特に特許権、実用新案権に係わる民事訴訟、訴えの内容がLSI設計やプログラムの著作物に関するものについては、その管轄地域にかかわらず、控訴審を知的財産高等裁判所に集約することとなっている。











コンピタント会社HP