exBuzzwords〜実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >ファイナンス >市場分析

キーワード解説

キーワード

移動平均線

英語訳

moving average

よみがな

いどうへいきんせん

解説者

コンピタント株式会社


移動平均線とは、株式市場における売買高、売買代金、株価などの動きを示す指標の1つ。
過去の平均的数値から現状をとらえ、将来の予測に活用するのが目的。

平均をとる期間によって5日、10日、25日、75日、100日、150日、200日、13週、26週などの移動平均線があり、このうち25日ぐらいまでを短期線、100日ぐらいまでを中期線、それ以上を長期線と呼ぶ。
移動平均線は上方か下方かの方向性によって相場の強弱感を判断したり、方向と日々の株価との乖離率から将来の株価を予測する指標に使われる。




関連キーワード


日経平均株価 TOPIX 日経株価指数300 移動平均乖離率 ゴールデンクロス デッドクロス







コンピタント会社HP