exBuzzwords〜実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >ファイナンス >金融取引・決済

キーワード解説

キーワード

クロス取引

英語訳

Cross

よみがな

解説者

コンピタント株式会社


クロス取引とは、同一銘柄かつ同数量の売り注文と買い注文を同時に市場に出して成立させる取引のこと。
1967年以前は、証券会社が売り買いそれぞれの注文を取引所に出さないで売買を成立させる「ばいかい」という取引手法が認められていたが、これが禁止され、クロス取引によって市場ルールである価格優先・時間優先の原則に基づいて取引を行うこととなった。

また、個人が節税対策のために損益確定を目的としたクロス取引を行ったり、優待取りを目的に現物買い・信用売りのクロス取引を行ったりすることもある。

為替取引でクロス取引と言う場合、ドルを対価としない為替取引(円・ユーロなど)のことを指す。











コンピタント会社HP