exBuzzwords〜実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >ファイナンス >デリバティブ

キーワード解説

キーワード

ストラングル

英語訳

よみがな

解説者

コンピタント株式会社


ストラングルとは、オプションへの投資戦略の一つで、同一限月、異なる権利行使価格のプットオプションとコールオプションを同数買う(売る)戦略のこと。
同じ限月のコールオプションとプットオプションを異なる権利行使価格で組み合わる戦略。
アウト・オブ・ザ・マネーのプットオプションとコールオプションを同数買う場合、ロングストラングル、同数売る場合、ショートストラングルと呼ぶ。

例えば、10,500円のプットオプションを売り、11,000円のコールオプションを売るとする(ショートストラングル)。
この場合、満期時に10,500円〜11,000円のレンジにあれば売ったオプションのいずれも損益はプラスとなり、レンジを大きく外れると損益がマイナスとなっていく。

ストラドルより保守的なポジション構成といえる。




関連キーワード


オプション取引 ストラドル 複合オプション







コンピタント会社HP